トランクルーム

トランクルームを初めて使う人は必見!選び方と初心者の失敗を大公開

Writer
ライター/AZUKEL編集部

トランクルームを初めて使う場合、どの会社を選べば良いのか迷いますよね。この記事では初めてトランクルームを使う人へ、トランクルームの選び方のポイントと、意外と知られていない注意点を徹底的に解説します。

トランクルームを初めて使う人へ!トランクルームとは?


トランクルームとは、様々な荷物を預けておけるサービスのことです。

クローゼットに入りきらない服や、レジャーグッズ、思い出の詰まったアルバムなど、普段あまり使わないけれど、たまに使う機会があったり、捨てることができなかったりするものはありませんか?それらの物をトランクルームに預けることで、部屋を広くすることができます。

また、最近では防災グッズの備蓄庫代わりにする人もいます。家にはなかなかたくさんの防災グッズを置いてはおけませんが、トランクルームなら家族全員の1週間分の防災グッズも楽に溜めておくことができます。

また、引っ越しの時の一時的な荷物置き場として利用する人もいます。先にトランクルームに使用頻度の低い物を預けてから引っ越しをすることで、引っ越し費用を抑えることもできます。

トランクルームは会社によって料金・内容がさまざま!

トランクルームは、あまり使わない物をしまって家をすっきりさせられたり、防災グッズを溜められたり、引っ越しにも利用できる便利なサービスです。

トランクルームの会社は全国に数多くありますが、会社ごとに特徴があるので、いきなり何も考えずに選ぶのは難しいでしょう。そこで、次からトランクルームを選ぶときのポイントを紹介します。

トランクルームを選ぶときのポイントは?

トランクルームの会社は数多くあり、それぞれに特徴があります。ここではトランクルームを選ぶときに見るべきポイントを紹介します。

①トランクルームの種類

一口にトランクルームと言っても、実は野外型と室内型の2種類があります。それぞれのメリット・デメリットを見てみましょう。

野外型

よく、郊外の土地でたくさんのコンテナが積んであるような場所を見たことはありませんか?それが野外型のトランクルームです。

野外型のトランクルームは野ざらしの状態のコンテナに物を収納する形で、車を横付けして搬出できる、比較的安いというメリットがあります。

しかし、野ざらしの分、コンテナ内の温湿度は管理されておらず、服、布団、アルバムなどの紙類は劣化してしまう恐れがあります。

また、セキュリティも基本的に無人管理なので、盗難の心配も多少はあります。

室内型

室内型のトランクルームは、その会社が持つビルの中にたくさんの部屋があり、それぞれを貸し出すという感じです。野外型と比べると利用料金は高めになるのがデメリットです。

しかし、室内型は空調管理がしっかりしているところが多く、セキュリティも野外型よりしっかりしているので、デリケートな品物を預ける場合や、盗難が心配という場合は室内型を選ぶと良いでしょう。

②料金

トランクルームのタイプが決まったら、次に確認するべきは「料金」です。料金も会社によって様々で、選び方によっては大きく損をしてしまうこともあるので注意が必要です。

預けたい物より貸し出される部屋が大きいのなら、損してしまう可能性があるので、なるべく無駄なスペースができないサイズを選ぶようにしましょう。

また、利用料金が月単位でかかるのか、日数割で計算できるのかも確認しましょう。もし、引っ越しの一時的な仮置き場として2週間程度しか借りない予定なのに、1ヶ月分支払いだと約2週間分の料金が無駄になってしまいますよね。

料金の比較は単純な使用料だけでなく、料金の計算の仕方なども確認することが大切です。

③搬入・搬出方法

搬入・搬出方法もトランクルームを選ぶ上で重要なポイントです。搬入・搬出方法は、自分で運ぶ形式と、トランクルーム会社のスタッフが運んでくれる形式があります。

自分で運ぶ形式は、思い立ったらすぐに搬入・搬出ができるのがメリットです。しかし、預ける物が重いのであれば、スタッフが運んでくれる形式がおすすめです。無理に自分で運ぼうとすると、肩や腰を痛めてしまったり、物を落としてしまったりする危険があるからです。

④立地

立地も事前にしっかり確認しておきましょう。特に、自分で搬入・搬出をしなければいけないのであれば、いくら安く借りられても、トランクルームまでが遠ければ大きな手間がかかってしまいます。

また、引っ越しの一時的な荷物置き場にする時も、引っ越し先からの距離も考えるようにしましょう。例え荷物をスタッフが搬入・搬出してくれる形式を選んだとしても、距離が伸び過ぎると追加料金がかかる可能性もあるからです。

⑤管理体制

トランクルームの管理体制やセキュリティの強さも重要なチェックポイントです。大切な物を預けておいて、万が一盗まれてしまっては大変です。

利用料金が安くても、セキュリティが弱そうと感じたら、他に変えることをおすすめします。

トランクルーム初心者がやりがちな失敗とは?

トランクルームを借りる前に、初心者にありがちな失敗についても知って、リスクを少しでも下げておきましょう。

トランクルーム初心者がやってしまいがちな3つの失敗を紹介します。

①安い所を選んだら初期費用が高額だった

トランクルーム初心者がやりがちな失敗として、月額利用料のみの比較で選んでしまうことです。トランクルームには初期費用がかかる場合もあり、月額利用料は格安でも初期費用が高額だったというパターンがあるので注意が必要です。

トランクルームを選ぶとき、料金は重要なポイントではありますが、その他初期費用などが必要かどうかもしっかりと確認しましょう。

②搬入・搬出が思ったより大変

自分で搬入・搬出する形式のトランクルームを借りた場合、思ったより運ぶのが大変だったという利用者の声も少なくありません。

見学の時などは手ぶらなのでなんとも思わず登れた階段なども、荷物を持っている状態では大変なこともあります。また、事前に部屋の位置などを確認しなかったがために、5階分もの階段を上らなければならなかったというパターンも見受けられます。

搬入・搬出方法と、部屋の位置についてはしっかりと確認しておきましょう。

③預けっぱなしにしたら物が壊れた・カビが生えた

特に野外型のトランクルームでありがちですが、物を預けっぱなしにしていたら、物が壊れてしまったり、カビが生えてしまったりしたというケースがあります。

野外型のトランクルームは、比較的安めである代わりに温度管理などはされていないので、家電や紙類などデリケートな物は壊れたり劣化しやすかったりします。

デリケートな物は室内型トランクルームに預けることをおすすめします。

トランクルームを初めて使うならAZUKELがおすすめ!

数多くあるトランクルームの中でも、トランクルームを初めて使うという人には「AZUKEL」がおすすめです。

AZUKELは初期費用は不要なのに、月額利用料は200円と格安からで、スタッフが搬入・搬出してくれるなど嬉しいサービスがたくさんです。AZUKELのおすすめポイントを紹介します。

①初期費用は一切不要

トランクルーム初心者の失敗の紹介で、月額利用料が安くても初期費用が高い場合があることを紹介しました。

AZUKELは月額利用料は200円からと格安で、その上初期費用は一切かかりません。そのため、200円のワンコイン以下の料金で利用を開始することができるのです。

②預けた日数で料金計算するので無駄がない

AZUKELの利用料金は月ごとではなく、使った日数分しかかからないので、無駄なお金を払うことはありません。そのため、引っ越しの一時荷物置き場や少しの間だけ預けたいという場合に最適です。

預けたい期間が短いのなら、預けた日数分しか料金のかからないAZUKELがおすすめです。

③搬入・搬出はすべてスタッフにお任せ

AZUKELは荷物の搬入・搬出は全てスタッフにお任せできます。重い物もスタッフが運んでくれるので、女性が利用する場合も安心です。

また、スタッフが丁寧に運んでくれるので、壊れやすい物など、運ぶのが難しい場合も安心してお任せすることができます。

④温度管理された室内で保管

AZUKELは室内型のトランクルームであり、室内の温度は常に適温に設定されています。

そのため、湿気や虫の被害に合いやすい服や布団、アルバムや本なども安心して預けることができます。デリケートな素材でできた物や、湿気や虫の影響を受けてしまいやすい物はAUKELに預ければ安心です。

⑤セキュリティは万全

セキュリティの強さからもAZUKELがおすすめです。AZUKELでは最新のセキュリティシステムに加え、有人管理など徹底したセキュリティの強さを誇っています。

そのため、万が一にも盗難にあうことはないでしょう。せっかく物を預けても、盗難にあってしまうようでは意味がありません。セキュリティの強さは妥協せず選ぶことが肝心であり、AZUKELなら万全のセキュリティなのでおすすめです。

AZUKELのトランクルームを初めての利用でも安心

トランクルームは初心者が何も知らずに選ぶと、無駄な料金がかかってしまったり、物が壊れてしまったり、運搬が大変だったりと何かと大変な目にあってしまいがちです。

トランクルームを選ぶときには、今回ご紹介したポイントと、初心者にありがちな失敗を参考に選んでみてください。

トランクルームを初めて借りるのであれば、料金が安く、安心安全に利用できるAZUKELがおすすめです。AZUKELのもっと詳しい情報については、こちらの公式サイトをご覧ください。

What's new

view all

Categoryカテゴリ