トランクルーム
物を捨てられない人の特徴や心理とは?片付けのコツと対処方法を解説
- Writer
- ライター/AZUKEL編集部
「スッキリした部屋にしたい!」と思っていても中々物を捨てる事ができずに、「物が捨てられずに気づいたら家の中が物で溢れている・・・」
そんなお悩みを抱えてる方もいらっしゃると思います。
物を捨てる事ができない、苦手という方には理由があります。
今回は物を捨てられない人の特徴や心理を解説していきます。
また、物が捨てられない際の捨てられない際の対処方法や、物を捨てることなく家の中を整理する方法も併せて解説していきます。
物を捨てられずに困っているという方は是非、参考にしてください。
物を捨てられない人の心理的特徴
物を捨てられない人には心理的特徴があります。
例えば、以下のようなものです。
- 思い入れが強い
- 決断力がない
- 責任感が強い / 罪悪感を感じる
- 勿体無いが勝る
- 衝動買いが多い
それぞれの特徴について順番に解説していきます。
思い入れが強い
まずは、物に対して強い思い入れがあり捨てる事ができないといったものです。
例えば、家族や友人から贈られた物品、特別な思い出が詰まった物は、使用している・していないに関わらず手放す事ができないという方は少なくありません。
決断力がない
物を捨てる際の選択が苦手で、何を保持し何を処分するかの決断を下すことに迷いが生じます。
決断の遅れが積み重なることで、家の中に不要な物が溜まりやすくなります。決断を迫られる場面では、不安やストレスが増大し、結果的に物を保持し続けることで心のバランスを保とうとする人も少なくありません。
責任感が強い・罪悪感を感じる
物を捨てることに罪悪感を感じる人は、物を不要と判断して処分することによって、何かを無駄にしてしまうのではないかという責任感から、物を捨てることができません。
また、人からもらった物を捨てることは失礼ではないかと思い捨てる事ができないということもあります。
人からもらった物の場合は、物を贈ってくれた相手の気持ちを考えると捨てるのが申し訳ないという気持ちが勝り、捨てるのが心理的に難しい場合があります。
勿体無いが勝る
物を無駄にしたくないという思いが強いため、使わなくなった物でも「いつか使うかもしれない」と考えてしまいます。この「勿体無い」という感情が強ければ強いほど、物を捨てることができなくなります。結果的に、使わない物が家の中に溜まり続けることになります。
衝動買いが多い
新しい物を購入することに喜びを感じるため、衝動的に購入を繰り返してしまいます。特にセールや限定商品に弱く、必要ではないにも関わらず購入してしまうことが多々あります。購入後は満足感を得られますが、時間が経つにつれてその物の必要性を感じなくなり、ただの「持ち物」として蓄積されていくのです。
物を捨てられない事でのデメリット
ここからは物を捨てられない事でのデメリットを解説していきます。
物が捨てられない事でのデメリットには以下のようなものがあります。
- スペースが減る
- 片づけが大変
- ストレスが溜まる
- 身体への影響
それぞれ順番に解説していきます。
スペースが減る
不要な物が積み重なることで、家のスペースが狭くなります。
特に収納スペースが少ない家では、少しのスペースも貴重です。
物が多いとそれだけで部屋が狭く感じられ、居心地の悪さにつながります。
片づけが大変
多くの物を持っていると、そのすべてを適切に管理することが難しくなります。片付ける際にも物の量が多いと時間がかかり、それだけで一苦労です。
物が多いと掃除が行き届かない場所が出てきてしまい、衛生的な問題も発生しやすくなります。
また、いざ必要という時にどこにあるかわからずに色々と引っ張りだし、更に家の中が整理できていない状態になってしまうこともあります。
ストレスが溜まる
散らかった環境は見た目のストレスだけでなく、上述した何をどこにしまったか覚えていないという状態を招きます。
これが原因で、日常生活においてもストレスが溜まることになってしまいます。整理整頓が行き届いていないと、心の余裕も失われがちです。
身体への影響
物が溢れている環境は、ダストやカビの温床となりやすく、これがアレルギーや呼吸器系の疾患を引き起こす原因となることがあります。清潔な環境を保つことができれば、これらの健康リスクを低減できるため、定期的な整理整頓が推奨されます。
物を捨てられない際のポイント
物を捨てる際には、ポイントがあります。ここからはそのポイントを解説していきます。
捨てる基準を決める
物を捨てる際には、明確な基準を設けることが重要です。
具体的には「使用していない期間」「購入後に一度も使用していない物」といった基準を設け、そこに該当する物は捨てる、そうでない物は残すといった形です。それぞれ順番に解説していきますs。
使用していない期間
一定期間使用していない物は処分を検討します。具体的には、1年以上使っていない物は捨てるというルールを設けると良いでしょう。これにより、不要な物が自然と削減され、生活空間が有効に活用できるようになります。
購入後に一度も使用していない物
購入してから一度も使用していない物は、必要性を再評価します。その時「欲しい」と思い購入したものの、購入してから一度も使用していない物は今後も使用する可能性は低いです。
これにより、無駄な買い物を見直し、無駄遣いを防ぐことができます。
罪悪感を感じずに物を処分する方法
物を捨てられない人の心理として「罪悪感を感じる」というのを紹介しました。ここからは罪悪感を感じずに物を処分する方法を解説していきます。
罪悪感を感じずにものを処分する方法は「リサイクルショップに売る」「寄付をする」「友人・知人に譲る」など、捨てるという選択肢ではなく、手放すという選択肢になります。
そのため、罪悪感を感じずに処分しやすいです。
それぞれ順に解説していきます。
リサイクルショップに売る
不要な物を有効に活用できるようリサイクルショップへ売却します。これにより、物が新たな価値を持って再利用されるため、捨てることへの罪悪感が和らぎます。
寄付をする
寄付を通じて他人の役に立てる方法を選びます。これにより、社会貢献をしながら不要な物を有効利用することができます。
友人・知人に譲る
周囲の人々に必要とされる物を譲ることで、罪悪感なく手放すことができます。友人や知人に喜ばれることで、物を捨てることのポジティブな効果を実感できるでしょう。
リメイクして使用する
古い物を新しい用途で再利用することで、新たな価値を見出します。これにより、捨てる代わりに再活用することの楽しさを知ることができます。
物を捨てられない際はトランクルームの活用を検討
収納スペースが不足している場合の解決策として、トランクルームを利用するという方法があります。
トランクルームを活用する事で、物を捨てることなく家の中をスッキリとさせることができます。
トランクルームのタイプ
トランクルームには主に「屋内型」「屋内型」があり、それぞれに適した用途があります。
それぞれ順番に解説していきます。
屋外型
屋外型のトランクルームは、屋外に設置されたトランクルームで、コンテナ型と呼ばれることもあります。
屋外型のトランクルームの特徴は、車で荷物を搬入・搬出できる点、比較的面積が広いものが多いといった点があげられます。
デメリットとしては屋外に設置されているため、比較的気候の影響を受けやすい点です。そのため、温度や湿度調整が必要な物の保管にはあまり適していません。
屋内型
屋内型のトランクルームは、屋内に設置されたトランクルームです。
特徴としてはセキュリティや空調などの設備が充実しているところが多い点や、室内のため天候の影響を受けにくいです。
そのため、温度や湿度の影響を受けやすい物家などの保管に適しています。
デメリットとしては、室内のためトランクルームによっては収納スペースが狭い場合があります。
まとめ
今回は物を捨てられない人の特徴や心理を解説してきました。
物を捨てられずに悩んでいる方は当てはまるものがあるかどうか、そしてもしあった際は今回紹介した物を捨てられない際のポイントを参考にしてみてください。
また、それでも捨てる事ができない際はトランクルームなど外部サービスの活用を検討してみてください。
思い出の品や人からもらった物など捨てられない理由は様々なため、ご自身に合った解決策を選ぶ事が大切です。
今回解説した内容が参考になれば幸いです。
AZUKELは様々な物を預けるのにも適したサービスです。AZUKELなら荷物の運搬は宅配スタッフに任せることができます。また、保管場所は空調完備された室内ですので、保管した荷物が劣化してしまうのを防ぐことが可能です。
それでいてAZUKELは値段もリーズナブルなのが特徴です。以下のリンクから、料金のシミュレーションが可能です。
物を捨てることができずにトランクルームへ預けたいと考えている方は是非一度、AZUKELの利用をご検討ください。